株式会社くれせん

  1. リンク
  2. 求人情報
  3. 一般事業主行動計画

総合ビル管理業務

建物を元気にします!!私たちにお任せ下さい

 

    
建物を「建てる」・「解体する」、これらは大きな出費と労力が掛かる大変なことですが、建物とともに過ごす時間の中で大半を占めるのは、「維持・管理する」ことです。
建物も人体と同じで、毎日、水や空気、燃料などのエネルギーを摂取し、それらを血管のような配管を通して消費した後、排泄しています。そうすれば、経年劣化であちこちが傷み始めるのは必然です。

【くれセントくん】 ビルに活力注入

近年では、建築構造体および、その設備・施設の高度化,複雑化に対して、実質必要な管理内容、また、建築物環境衛生管理法(通称:ビル管理法)に係わる管理内容ともに専門知識を必要とするものとなっており、オーナーおよび、管理者が直接雇用して維持・管理を行うことが少なくなり、私たちの活躍の場が広がっています。

 

そこで、私たちは「公衆衛生の維持・向上」の考え方の基に、「清潔な環境」・「快適な環境」を提供することが、「建物の健康」に繋がるよう、お客さまのご要望に叶う提案をさせていただきます。

豊富な経験と技術で最適な施工サイクルをご提案します。

 

清掃管理業務

建物清掃
日常清掃 一般事務所ビル・集合住宅・医療施設・福祉施設・工業施設・宿泊施設・商業施設等の各種建物内での日常的な掃き拭き・ゴミ搬出・トイレ清掃・駐車場等屋外の粗ゴミ清掃も行います。
床清掃 床洗浄・洗浄ワックス清掃・剥離洗浄ワックス清掃・カーペットクリーニング等、各種床材に応じた清掃を行います。
窓ガラス・サッシ清掃 高さに応じた機材を投入しての屋内外の窓ガラス清掃のほか、防煙ガラスやショーケース等、各種ガラス面の清掃を行います。
網戸・ブラインド清掃 正常機能回復と清潔感を復活させるための清掃を行います。
照明器具清掃 効果的な照度確保と清潔感を復活させるための清掃を行います。
外壁洗浄 酸性雨・煤煙等の大気汚染物質やホコリ・粉塵等の汚れを除去し建物の寿命を延ばすため、汚れに応じた清掃を行います。

 ※その他にも、各種清掃を承ります。

 

 

 

 

 

衛生管理業務

空気環境管理
空気環境測定 ホルムアルデヒド・揮発性有機化合物(VOC)等による屋内汚染度の測定
空気調和設備清掃 エアコン・ファンコイルユニット・ダクト等、空調機の清掃を行い、快適性とともにエネルギー効率の向上を図ります。

 

給水設備管理
貯水槽清掃消毒 一般ビル・施設ビルにかかわらず、清潔な飲料水確保の為の、飲料貯水槽の清掃・消毒を行います。
貯湯槽清掃消毒 飲料水用・浴場用等に使用される給湯貯水槽の清掃・消毒を行います。また、膨張タンクの清掃も行います。
揚水ポンプ点検 飲料水が建物内へ正常に供給されるよう、定期的な診断を行います。
水質検査 各種水質検査を行います。
給水管洗浄 給水配管内のサビ・ヘドロ等を除去し、清潔な飲料水確保の為の高圧洗浄を行います。

 

排水設備管理
グリストラップ清掃 厨房施設には必ず設置されている当該設備内の堆積物・汚物等を吸引除去した後、清掃することで正常な機能を回復させます。
浄化槽清掃・点検 雑用水槽・汚水槽内の堆積物・汚物等を吸引除去した後、清掃することで正常な機能を回復させ、付帯機器の寿命を延ばします。
湧水槽清掃・点検 地下階を有する建物に設置される湧水槽内の堆積物等を除去し、清掃することで正常な機能を回復させます。
排水管洗浄 排水管内のサビ・堆積物・汚物等を除去し、正常な排水機能確保の為の高圧洗浄を行います。

 

植栽管理
樹木剪定 建物と同一の資産である樹木の剪定により、樹木の健康維持・日照の確保・美観の維持等、様々な効果を得られます。
除草 敷地内の除草を行うことで、美観を維持します。

 

害虫防駆除
衛生害虫防除・駆除・調査 建物内の公衆衛生を損なう、ネズミ・ゴキブリ等の個体数抑制を定期的に行います。

 

廃棄物処理
一般廃棄物収集運搬 可燃物・不燃物・家電リサイクル品・粗大ゴミ等、家庭系および、事業系一般廃物の回収・運搬を行います。
産業廃棄物収集運搬 燃え殻・汚泥・廃油・廃酸・廃アルカリ・廃プラスチック類等、事業活動により生じた廃棄物、また、医療行為により生じた廃棄物の回収・運搬を行います。
特別管理産業廃棄物収集運搬 上記医療廃棄物の内、毒性・感染性を有する廃棄物、また、その他、爆発性・毒性を有する廃棄物の回収・運搬を行います。

 

 

 

 

 

設備保守管理業務

電気設備保守管理
電気工作物保守・点検 自家用電気工作物・受変電設備・配電設備・電線路・接地線・負荷設備・自家用発電設備・避雷器等の保守および、法定点検を行います。
その他、一般電気工作物の保守も行います。

 

空気調和設備保守管理
空気調和設備保守・点検 建物構造の高度複雑化により、空調機も様々なタイプが存在します。常に快適な屋内環境を維持する為の、メンテナンスを行います。
ボイラー設備保守・点検 ボイラー・圧力容器の使用中においては、常に高温・高圧を受ける為、経年劣化し容器内部各所に過熱・腐蝕・割れ等を生じる恐れがあるので、定期的に調査して継続使用できるか見極めを行います。
ばい煙測定 大気汚染防止法に基き、伝熱面積10m2以上・燃料使用料50リットル/h以上のボイラーを主な対象とし、排出ガスの測定を行います。
重油タンク清掃・点検 沈殿物による腐蝕・燃料使用料の増加・設備の故障・ばい煙の排出等を防止する目的で重油タンクの清掃を行います。
また、危険防止のためのタンク・埋設管等の点検も行います。
冷却塔清掃・点検 本体外部の汚れ・内部の堆積物・スケール等による充填材の目詰まりを解消し、運転効率をアップさせる為の清掃を行います。
また、現状把握・改善の為の点検も行います。

 

消防用設備保守管理
消防用設備保守・点検 消防用設備(消火設備・警報設備・避難設備)の保守管理と共に6ヶ月毎の外観点検・機能点検および、1年毎の総合点検を行います。

 

昇降設備保守管理
昇降設備保守・点検 エレベータ・エスカレータ等昇降機、また、それらに付随する設備について、保守管理および、各種定期点検を行います。

 

 

 

 

 

建築物保守管理業務

建築物保守管理
建築物定期点検 ご使用の建物について、劣化・損傷等の状態を把握する為、国土交通省の定める基準に基き、建築躯体の外皮・内皮の定期点検を行います。
建築設備定期点検 ご使用の建物内設備について、劣化・損傷および、適合等の状態を把握する為、国土交通省の定める基準に基き、換気設備・排煙設備・非常用の照明装置・給水設備および、排水設備の4項目の点検を行います。

 

 

 

 

 

サポート業務

ビル管理士業務 ビル管理法の定める建築物のうち、特定建築物においては、ビル管理士を選任し、その建築設備等を管理する必要があり、定められた検査・清掃等を実施しなければなりません。
これら、複数の専門知識を要する業務を代行して行います。
ルームメイキング 宿泊施設・医療施設・福祉施設等において、ご利用者様に快適で安心にお過ごしいただけるよう、ご要望に応じたサービスをご提供いたします。
食堂運営業務 企業や学校などの食堂の運営全般(調理、食器洗浄、清掃、害虫駆除、衛生管理、仕入れ、計画など)の負荷業務を、飲食営業許可1類の範囲で代行することによるサポートを行います。